カラコンの選び方について
髪の色と同じように瞳の色を自由に変えることができる便利なアイテムがカラコンです。
カラコンには視力矯正の効果がある度付きの物とファッションとしてのみが目的の度なしの物があります。
どちらも基本的な構造は同じで、レンズの直径や着色の範囲・色で分かれています。
また瞳の周辺部が際立つようにフチが彩られているものと目立たないようにフチがないものもあります。
フチなしは学校や会社でカラコンが禁じられている人が着けていきたい時におススメです。
またカラコンにも1デイタイプ・2ウィークタイプ・マンスリータイプがあってひとつの色を長く使いたい人は2ウィーク、マンスリータイプを購入するとよいでしょう。
瞳が小さいことがコンプレックスになっている人はカラコンを使って見ることで新しい自分に出会えるかもしれません。
まずはブラウン・ブラック系から初めて見るのがいいですよ。
カラコン 使い捨てのメリット
長く使いたい人には2ウィーク・マンスリーがおススメと書きましたが1デイタイプの完全使い捨てタイプのカラコンには他のタイプとは違うメリットがあります。
まずは1回で使いきりなので洗浄や消毒などをして保存する必要が無いところです。
外したらそのまま捨てるだけで、毎日忙しく過ごしている人にとってはとても楽ちんですね。
もうひとつは、1色にこだわらずに色んなカラーのカラコンが試せるところです。
日本人の目の色とは明らかに違うブルー系・グリーン系は試してみたいと思っても使ってみないと合うかどうかわかりません。
使い捨てなら使い切ったら終わりなので諦めも付きますし、気分やファッションで使い分けることもできます。
最後に安全性と衛生面の部分が最もメリットだと感じます。
カラコンをどんなに丁寧に洗浄したり消毒しても未使用で常に新品の状態のワンデイタイプにはこの点では叶いません。
目が弱くて病気になりやすい心配がある人はワンデイの使い捨てタイプがベストでしょう。