恋するカラコン着画 > 初めてのカラコン > カラコン 保存液、洗浄液の違い

カラコン 保存液、洗浄液の違い


カラコン着用時は目が乾きやすい?

コンタクトを使うとメガネと違って曇って見えなくなったり、ずれてメガネが落ちたりする心配がなくなります。
お洒落を自由に楽しむためにもコンタクトはとても便利なアイテムです。

視力を補うため以外にもカラコンなどは目の感じを大きくチェンジすることに一役買っていて使用する人がかなり増えてきています。
カラコンを長時間使っていると目が乾きやすいと感じる人がたくさんいるようですが本当に乾きやすくなるのでしょうか。

カラコンはソフトレンズの一種で瞳全体をレンズが覆っています。
瞳の中の角膜は潤った状態を保つために酸素を必要としますがカラコン装着時は空気中から酸素を供給することができないのでレンズ中の水分から酸素を供給します。

が、カラコンの水分量が少ないと長時間使用中に酸素不足となり目が乾くことになります。
カラコン着用時に目が乾きやすいという人は含水率の低いカラコンを長時間着用しているからの可能性が高いと思います。

カラコン 保存液、洗浄液の違い

ワンデイの1回使い捨てのカラコンは新品の状態で常に付け替えをしますので改めて洗浄やケアをする必要はありませんが2週間使用以上のものは毎日洗浄が必要です。

メガネを掛けている人もメガネを綺麗な状態に保つために洗浄剤やクリーニングペーパーを使ったりしますよね。
コンタクトでも綺麗な状態を保つために専用のケア用品があります。

洗浄液と保存液はその専用のケア用品に含まれますがこの二つが同じタイプのものも一部にはあります。
洗浄液と保存液が違う場合はその用途を間違えると効果が無くなりますので、必ず確認して使用してください。

また外したレンズを保存しておく為の保存液を継ぎ足しながら使用しておる人がいますが、菌の繁殖の可能性が高くなる為、毎回入れ替えるようにしましょう。
保存液のケースも毎回綺麗に洗浄してから液を入れるようにしてください。

間違って使い方をしてレンズ・瞳にダメージを与えないようにしましょう。

新着記事

カテゴリー